ハイブリッドカー Hybrid vehicle
ハイブリッドHybridというのは、ふたつ以上の異なるものを組み合わせてひとつにするという意味で、自動車の場合、作動原理の異なる動力源を組み合わせて走行する自動車のことをいう。
現在、普及しているものは、エンジンEngineとモーターMotorとバッテリーBatteryを組み合わせたもので、ハイブリッドカーHybrid vehicleの代名詞となっている。
この中にも、エンジンEngineを発電、モーターMotorを回生のみに使用して、モーターMotorで駆動する「シリーズ方式」、複数の動力源を利用し、エンジンEngineが駆動も発電も行ない、モーターMotorも走行にも回生ブレーキにも用いる「パラレル方式」、エンジンEngineとモーターMotorの出力を、プラネタリーギアを用いて分割し、それぞれを別個に効率よく利用する「スプリット方式」などがある。
トヨタ自動車は26日、新型ハイブリッド車(HV)「プリウス」の受注台数が25日までに11万台を突破したことを明らかにした。18日の発売の時点で先行予約は既に8万台を超えていたが、1週間でさらに受注を伸ばし、HV人気を改めて裏付けた形だ。(時事通信)
トヨタのプリウスが絶好調ですね。
税制の後押しもあるのでしょうけど、さすがにすごい。
残業による増産も始めるとか。
車産業も、少しずつ元気になってきているようです。
ガソリンもじわじわ値上がりし始めているようなので、やはり、ハイブリッドカーHybrid vehicle
ほしいですね。
2009年5月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿