5代目 E80型(1983年 - 1987年)The fifth generation TOYOTA COLLORA
1983年5月、5代目にモデルチェンジRestyling。
2/3ドアのクーペカローラレビンを除き、FF化される。
この頃から、自動車はFF車が多くなり出したんだよね。
スタイリングStylingはジウジアーロGiugiaroで、ボディと一体化したウレタン樹脂製バンパーBumper made of urethane resinが採用され、その内の上級車種はバンパー上部に限り車体色を用いる。
国内向けとしてはこの代よりドアミラーDoor mirrorが標準装備となり、これと反対にフェンダーミラーSide-view mirrorがメーカーオプションThe manufacturer is optional. となった。
5ドアリフトバックFive door liftbackを新規に設定。
使い勝手はいいのかもしれないが、Styleはよくないな。
1600cc4A-ELU型エンジン搭載車には電子制御4速オートマチック(ECT-S)搭載車とオプションとしてカローラ
初のデジタルメーター・オートドライブDigital meter cruise controlが設定された。
デジタルメータやオートドライブDigital meter and cruise controlがついていたなんて知りませんでした。
1984年1月、一部改良で「GLサルーン」シリーズが追加。
「1500 SEサルーン」と「1500 SE」は4速オートマチックが設定され、カラードバンパーとなる。ドアミラーDoor mirrorは可倒式電動リモコンelectric remote controlに変更。
1984年10月、4ドアセダンに4A-GE型エンジンを搭載した1600GT設定。
1985年5月のマイナーチェンジMinor changeでは、フェイスリフトを行い、1300ccのガソリンエンジンがこれまでの2A-LU型から2E-LU型SOHC12バルブエンジンに改良。
「SE系」で後席センターアームレストを装備。
だんだん、大衆車も高級志向になり始めたのかな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿